着物ドレスの椿屋です。こんにちは。
今日は黒留袖から作るワンピースと、着物の「やけ」のお話です。
材料となる着物を選ぶ際に、いつも悩むことがあります。
生地の「色褪せ」「ヤケ」です。
(着物して着られる場合は、染め直したり、柄や刺繍で素敵に隠す、などの加工もできます。)
「ここヤケてます」という感じで目立つと諦めもつくのですが、全体的にまんべんなくやけているものなどは、「元々こういう色だったのかも・・・?」という感じで、使っていいかな・・・どうかな・・・と迷います。
最終的には、生地自体が弱っていなければ、使うこともあります。
材料となる着物を選ぶ際に、いつも悩むことがあります。
生地の「色褪せ」「ヤケ」です。
(着物して着られる場合は、染め直したり、柄や刺繍で素敵に隠す、などの加工もできます。)
「ここヤケてます」という感じで目立つと諦めもつくのですが、全体的にまんべんなくやけているものなどは、「元々こういう色だったのかも・・・?」という感じで、使っていいかな・・・どうかな・・・と迷います。
最終的には、生地自体が弱っていなければ、使うこともあります。
結果としては「服にしてしまえば、こういう色のもの、という感じで気にならないね」という意見をたくさんいただきました。
やけた着物といっても色々で、感じ方も個人差がありますが、「着物として着るにはNGでも、洋服にしてしまえばOKな例」の一つとしてご紹介してみました。
それではまた。