
着物をワンピースにリメイクしたい方は、お持ち込みも可能な「椿屋」へご相談ください。
着物を結婚式などフォーマルの場で着られるワンピースやドレスにリメイクいたします。
“着物×ドレスのシルエット”で、あなただけの特別な一着を。
着物の前合わせや帯を取り入れたデザイン、素材となる着物は色鮮やかな着物から打掛まで様々。
そしてドレスのシルエットやデザインは、あなたの理想のイメージをお伺いしながら描いていきます。
素材となる着物とデザイン、その一部をご紹介します。
古着物や帯などの”古布(こふ)”
その昔、実際に着られていた古着物や帯などを総称して”古布(こふ)※”と言います。
ヴィンテージ着物は50年以上前のもの、アンティーク着物は100年以上前のものというようにそれぞれ特定の時代のものを指します。しかし、椿屋ではそれに限らず色柄の美しさ、状態の良さの2点を持ち合わせていることを第一条件として、古布(こふ)をお選びいたします。中でも戦前の昭和・大正の状態も良い古布は色柄が大変美しく、ご提案する機会が多いかと思います。
※古布(こふ)という言葉の意味合いは諸説ありますが、椿屋としては主に戦前の着物や帯を古布(こふ)と呼びます。
着物にはこだわりを持ってご提案いたします。
お手元に着物がない方
お客様のイメージをお伺いし、椿屋で帯や着物などの古布(こふ)をご用意いたします。正絹(シルク100%)を中心に、素材にもこだわります。
また、昔着物屋さんのご紹介も可能です。ご自身で着物を調達される場合には、お仕立て直しに適した古布(こふ)の選び方もアドバイスも致します。
お持ち込みの方
生地の状態や柄ゆきやシミ、虫食いなど、まずは着物の状態を拝見させていただきます。お打ち合わせの際にお着物をお持ちいただくか、ご郵送ください。(正絹であるなしに関わらずお持ち込み可能です。)
その他オプション(一部有料)
●染めたレースやリボン、レース生地、ビーズなど追加
ディテールを組み合わせることで、より華やかに、よりオリジナリティのあるドレスが出来上がります。
●余り生地で小物の制作
生地が余った場合、ヘッドドレス、ポケットチーフなど、ドレスとお揃いの小物をおつくりすることもできます。
ショップ名 | 椿屋 |
---|---|
tsubakiya-japan@e-mail.jp | |
TEL | 090-2522-8178 |
URL | http://tsubakiya-japan.net/ |
概要 | 着物をワンピースやドレスにリメイクするなら椿屋までお問い合わせください。椿屋では、タンスに眠っている着物や留袖・振り袖などをドレスやワンピースにリメイクいたします。結婚式のドレスやワンピースをお探しなら着物をリメイクした素敵な和ドレスをお求めください。 |